HOME > アクションブログ

アクションブログ

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 

峠アタック09 最終戦

20091004tohgedh10987
結構頑張ったんだけどね!アクションシビック09


さあ、今年の峠アタックも最終戦だぜ。
群サイの峠コースを全開でアタックする結構シビれるイベントだよ。

今回のコースは長い、すごく長い。たぶん今までで一番長かったんじゃないかな(コース図Link )。コース図だと、道幅が広く見えるけど、実際は2車線くらいなんだ。そんなところで5速全開はカナーリ楽しくなっちゃうね。でも4分もかかるらしいぞ、集中力もつかな?

アクションからは8台がエントリー、みんなそれぞれのペースで峠勝負を楽しんでたよ。

初めての人にピッタリのウルトラビギナーズクラスには2台がエントリー。参加11台中、なんとアクションがワンツーだよ。

20091004tohgedh10578
初めてで2位はスゴイなぁ


2位に入った山田さん、いい踏みっぷりで元気があった。速くなりそうな感じがしたね。

20091004tohgedh20032
やったね優勝!

優勝の品川さん、2位は何回かとってたけど、とうとう優勝。おめでとうございます!


20091004tohgedh20309
小排気量で勝負はスゴイ

FFクラスは参加6台で1台がエントリー、Nos付きスイフトで格上車種相手に奮闘の関根さんが3等賞!安定してタイム出してくるよね。流石です。

20091004tohgedh10340
86は熱いね!

FRクラスは参加7台、頭の1等賞は取られちゃったけど、アクションが2、3、4位だよ。
4位は86の下山さん、来年に向けて補強とかも考えてるみたい、キッチリつくってリベンジ狙いたいね。

20091004tohgedh20326
蛙ちゃん田中さん

超常連の田中さんが3位、今年は優勝→2位→3位で悔しそうだったけど、ライバルより非力なNAのMR-Sでも凄く楽しそうだった。

20091004tohgedh20330
今年一番速くなった

たぶん今年一番速くなった須長さんが2等賞!体調が悪かったみたいだけど、1位まではコンマ差だぜ、惜しいな。

20091004tohgedh10955
惜しい5位!

参加14台で激戦の4WDには、森口さんがエントリーして惜しい5位!連続表彰台までもう一歩だった。

20091004tohgedh10450
ラストランなの?

エキスパートクラスは4WD 2WD混走になっちゃって7台エントリー。
インテの古矢さんがキッチリ走って7位完走、でもタイム的には遅くないし、最後の8の字はどうも俺の方が遅かったみたいだ。


で、最後がエキスパートクラスの俺。結果から言うと4位。表彰台から落っこちちゃった。
いあ、ちがうんだよ。言い訳させてくれる?
なんかこう今年は車が壊れる年でさ、気持ち?すこし攻めきれなかった?っていうの?
もうちょっとガーーーーっと行けば、ね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来年見てろよ。

でも6kmコースはすんごく楽しかった。5速に3回も入っちゃうんだぜ。
また多分来年も峠はあると思うから、みんなで行こう!


あ、写真はみんなMOTORHEADの山田さんが撮影。
販売Link もしてるみたいだよ。

— posted by action at 07:31 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2006~2009年の動画

2006~2009年の動画は以下からご覧ください。

http://www.el-d.com/bfa/main.htmlLink

動画

— posted by action at 12:16 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

全日本ラリー参戦

uehara02



uehara01




2009年度JAF全日本ラリー選手権リポート
第7戦「新城ラリー2009」
•開催日:2009年9月25日~27日
•主 催:MASC
•開催場所:愛知県
     新城市周辺
•BF-ACTION シビック 上原利宏/郷右近孝雄・・・3位
BF-ACTION シビックの上原利宏選手が序盤から快走。
 9月25~27日にかけて、'09年全日本ラリー選手権第7戦「新城ラリー2009」が、愛知県新城市で開催されました。SS設定は市内の舗装林道を使用したターマックラリーで、真夏並の暑い好天に恵まれ、競技開催2日間とも終始ドライコンディションとなりました。開催にあたっては新城市の全面協力を得て行われPRが行き届いていたこと、また付近にタイヤメーカーや自動車メーカーの工場もあることから、全日本戦屈指のたくさんのギャラリーを集めていました。

 当チームが参加するJN-2クラスの展開は、高橋選手(トヨタレビン)が序盤からトップを終始キープして今期3勝目を上げました。当チームからBF-ACTION シビックで参加の上原利宏選手は、序盤から慎重に各SSをアタック、ノントラブル&好タイムを重ねて、3位となりラリーを終えました。
次戦以降もチーム一丸となって優勝を狙いますので、ご声援よろしくお願いします。

— posted by action at 10:41 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

BFアクションイチ押し!……インジェクタ清掃

IMG0156
作業が面倒なFFターボ車やフラット4もおまかせあれ。



やあ、元気?

今回はアクションのイチ押し、安い料金で愛車のパワーがよみがえるミラクルな新メニューを紹介しよう。ズバリ、インジェクター清掃!


これまであまり注目されてこなかったインジェクタだけど、熱い熱いエンジンのそばで燃料を噴くため長いあいだ使っていると表面や噴孔内部にカーボンが付着。噴射パターンも噴射量も変わってしまい、結果、パワーもトルクもダウンしてしまうのだ。燃費だって悪くなるのは当然だよね。
じゃあ新品に交換すればいいのだろうけど、インジェクタは1本2万円もするから大変だ。パワーが戻るからって4気筒で8万円はだせないよなぁ。


今回のメニューは超音波でインジェクタを清掃するもの。料金は4気筒(4本)¥4,000、6本なら¥6,000だからリーズナブルでしょ?
さらにオプションとして外観洗浄(¥2,000/本~)、噴射テストおよび性能レポート(¥6,000)もあり。ちなみに画像のインジェクタは16万km走ったFFタ-ボ車のもの。外観洗浄の効果もあって新品にしか見えないよなぁ。

DSCN1771
before & after。まあ、なんてことでしょう!


基本は車両を預かることになるけど、同型車のインジェクタを持ち込んでもらってもオッケー。中古を買って持ってきてもらえれば、清掃が終わるまで自分の車に乗っていられるからいいよね。


暑かった夏もそろそろ終わり。秋のモータースポーツ再開に向けてインジェクタ清掃はいかがかな?

IMG0146
16万km走行車のものとは思えないインジェクタ。


— posted by action at 09:47 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ラリコンなしじゃキツかった?……七帝戦ラリーin TOKYO

DSC0012fs
ATでラクチンのBFAおかーちゃん号スイフト。クルマはやっぱりノーマルだね!


やあ、みんな元気?
今回は20年ぶりにラリーに挑戦したので、その報告を。

参加したのは「七帝戦ラリー」という大学生主催のイベント。ここの一般クラス(オープンクラス)にリーダー加治こと加治秀一さんとコンビを組んで参加。ちなみにアクションからはダウチ(内田裕樹)/ジジイ(中山栄)もダウチのR32スカイラインで参加した。


ところで小山/加治組のマシンは前回の峠アタックに引き続き「BFアクションおかーちゃん号スイフト」。もちろんドがつくノーマルだ。ラリコン? そんなもんあるわけないじゃん。なにせコースは地元といってもいい、あきる野市周辺を回るイベント。楽勝だぜぃ。


とはいえナビ経験の少ないリーダー加治とグローブボックス前に貼りつけたデジタル時計、電卓じゃ、さすがに心もとない。前走がダウチなので秘技「コバンザメ走法」でひたひたと後をつけることにする。チェックポイント手前で待機、笛が鳴ってから1分後に入れば……な、ラリコンなんていらないじゃん。


しかし学生ラリーっていいね。チェックポイントに女子大生がいて「頑張ってくださ~い!」って声をかけてくれるんだぜ。競技をやっててよかったなぁ~。


ところが好事魔多し。2チェック、8チェックでなぜか笛が聞こえない。それにオレたち以外のオープンクラス参加者はみんなラリコン付けてるじゃん。大人ってズルいよな。


そんなこんなで終わってみれば323点も食らっちまってオープンクラス最下位。もう笑うしかないね。
ちなみにダウチ/ジジイ組は8ポイントでクラス優勝はもちろんオーバーオールでも1位。サーキットお遊び用の32にむりくりラリコンをつけラリータイヤを履かせたのが利いたね。

DSC0025fs
鮮やかにオーバーオール1位をゲットしたダウチ/ジジイ組32スカイライン。


最後に普段はドライバーでラリーに参加しているリーダー加治君に今回のラリーの感想を聞いてみた。
「最初はラリコン付の自分のDC2で参加しようっていったんですけどね。小山さんが『MTは面倒くさい、ラリー車は乗り心地が悪い。ACなしじゃ暑い』ってことでスイフトになっちゃって。そう言われたら仕方ないですよね(苦笑)。正直、ずっとテンぱってましたよ。でもナビの気持ちも少しはわかった気がします。えっ?これからもナビをやるかって? いや、オレには無理っす」

うんうん。リーダー、いい勉強になったよな。次回もナビ、よろしく!

DSC0048fs
競技が終わってもナビは仕事があって大変だよなぁ。



— posted by action at 07:25 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]