日曜日はお休みいたします。
御用の方はメールか携帯電話にご連絡下さい。
申し訳ありません。
HOME > アクションブログ
アクションブログ
Category
Recently
Trackbacks
Archives
Others
日曜日はお休みいたします
2021/4/9
カテゴリー » カテゴリー » アクションダイアリー
— posted by action at 06:24 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
今年もそろそろ走り始めます。
2021/3/23
今年もそろそろ走り始めます。
まずはハイスラローム。
初戦はつくるまサーキットに
行ってきました。。
主役は
『石鹸箱 ロータス』。

打倒!俺(小山)!!で
鼻息フンフンです。
でも、仲良し。

パドックでも注目の的だった
石鹸箱(ロータス)。
軽いし、速い!
でも、360°ターンが
どうにもならなくて、残念。

次回までにまた何か考えて
勝負を挑んできそうです。
よろしくお願いします。
そんな僕は、
シロクマ軍団に
やっつけられました。

でも、反省点は見えたので、
次は負けないぜ。

今回、アクション舗装組は。
ミラで激走の杉本(弟)さん

MR2、安岡さん

ガレージFK銀シビックで
パン屋も参戦しました。
写真がなくてごめんなさい。
皆さん楽しく頑張りました。
お疲れさまでした。
次回、ハイスラロームは
4月18日(日)
しのいサーキット。
今度は負けないぞ!
まずはハイスラローム。
初戦はつくるまサーキットに
行ってきました。。
主役は
『石鹸箱 ロータス』。

打倒!俺(小山)!!で
鼻息フンフンです。
でも、仲良し。

パドックでも注目の的だった
石鹸箱(ロータス)。
軽いし、速い!
でも、360°ターンが
どうにもならなくて、残念。

次回までにまた何か考えて
勝負を挑んできそうです。
よろしくお願いします。
そんな僕は、
シロクマ軍団に
やっつけられました。

でも、反省点は見えたので、
次は負けないぜ。

今回、アクション舗装組は。
ミラで激走の杉本(弟)さん

MR2、安岡さん

ガレージFK銀シビックで
パン屋も参戦しました。
写真がなくてごめんなさい。
皆さん楽しく頑張りました。
お疲れさまでした。
次回、ハイスラロームは
4月18日(日)
しのいサーキット。
今度は負けないぞ!
— posted by action at 11:10 am
Comment [0]
TrackBack [0]
5ミリの男!スーパーゼネコン監督のカラーリング日記
2021/3/4
5ミリの男!スーパーゼネコン監督のカラーリング日記
みなさんこんにちは!
競技車両のワークスカラー、カッコよくて憧れますよね。このカラーリング、アクションではどのように作業をしているか、ご紹介します。
今回はジムカーナ―で活躍しているDC2インテグラに、オーナー様と共同作業で施工します。

事前に、松本のサクラ看板さまから、切断済のカッティングシートが送られてきます。

それを前後左右のパーツ毎に切り分け、余分な部分を取り除きます。

コーナー部分をマスキングテープで補強して、下準備完了です。

次に、車体をシリコンオフ等で脱脂、ドアの折り返し部分も綺麗に清掃、脱脂して、支障のあるエンブレムやボンピン、シール等を事前に外します。

いよいよ貼付け!の前に、図面と車体にシートを合わせて、アタリ(位置決め)を付けます。全て貼り合わせなので時間が掛かります。

ここで「 5ミリ前!、後ろ! 」と、上下前後を「 5ミリ 」単位で調整していきます。ここを慎重に決めないと、取り返しのつかないことになります。

はじめにイエロー、次にブラック、その次にシルバーを貼っていきます。ボディの曲面や段差に沿って、伸ばす方向に一定に貼っていかないと皺になります。

最後にACTIONとBODY FACTORYの文字を貼って完成!

下準備に約2時間、前側1~2時間、後ろ側2~3時間、左右約3時間づつ、その他で合計2日間の作業です。


長尺物を扱いますのでオーナー様にもお手伝いいただき、位置決めを確認しながら進めていきますので、貼り上がった時は、最高の満足感を得られます。

完成してご満悦のオーナー様。
仕上がりは、粗を探せば限りがないのですが、そこはご愛敬ということでご勘弁を。
みなさんこんにちは!
競技車両のワークスカラー、カッコよくて憧れますよね。このカラーリング、アクションではどのように作業をしているか、ご紹介します。
今回はジムカーナ―で活躍しているDC2インテグラに、オーナー様と共同作業で施工します。

事前に、松本のサクラ看板さまから、切断済のカッティングシートが送られてきます。

それを前後左右のパーツ毎に切り分け、余分な部分を取り除きます。

コーナー部分をマスキングテープで補強して、下準備完了です。

次に、車体をシリコンオフ等で脱脂、ドアの折り返し部分も綺麗に清掃、脱脂して、支障のあるエンブレムやボンピン、シール等を事前に外します。

いよいよ貼付け!の前に、図面と車体にシートを合わせて、アタリ(位置決め)を付けます。全て貼り合わせなので時間が掛かります。

ここで「 5ミリ前!、後ろ! 」と、上下前後を「 5ミリ 」単位で調整していきます。ここを慎重に決めないと、取り返しのつかないことになります。

はじめにイエロー、次にブラック、その次にシルバーを貼っていきます。ボディの曲面や段差に沿って、伸ばす方向に一定に貼っていかないと皺になります。

最後にACTIONとBODY FACTORYの文字を貼って完成!

下準備に約2時間、前側1~2時間、後ろ側2~3時間、左右約3時間づつ、その他で合計2日間の作業です。


長尺物を扱いますのでオーナー様にもお手伝いいただき、位置決めを確認しながら進めていきますので、貼り上がった時は、最高の満足感を得られます。

完成してご満悦のオーナー様。
仕上がりは、粗を探せば限りがないのですが、そこはご愛敬ということでご勘弁を。
— posted by action at 06:13 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
平木選手 イベント報告です
2021/2/23
2021ダートラ
練習会ですが走り始めです。

練習会ですが、アクションからは
15名が参加。
今年もやる気満々です。

アクションレンタカーインテは
本日4名がお試し。
午後にはエンジンが
終わってしまいました。

レンタカーはもう一台。
ぬまっちEPは3名がお試し?

そして、ACTIONランサー、
4ケ月ぶりに走れます。
色々 色々ありました。
みなさんのおかげで
またランサーで走れます。
ありがとうございます。
『こうなのか?
ちがうのか?
ちょっと、ロガー積んで
比較してみよう。』
などと練習会らしい
走行ができました。
あと、運転席に座ってから
ハンス、ヘルメット、シートベルト
装着の順番を確認。
『慣れる』練習もしました。
(本番、バタバタ焦らないために)
春のような暖かさの中、
楽しく練習ができました。
作ったばかりのカラーリング、
早速傷つけてしまったけど
ルームミラー取れちゃったけど
ワイパー止まらなくなっちゃったけど
クラッチ終わってしまいそうだけど
車は無事でした。

賄い担当は193。
鹿汁と炊きたてご飯を
用意してくれました。
ごちそうさまでした。

2021、今年も
ACTIONダートラ軍団、
頑張ります。
皆さん、
よろしくお願いします。
練習会ですが走り始めです。

練習会ですが、アクションからは
15名が参加。
今年もやる気満々です。

アクションレンタカーインテは
本日4名がお試し。
午後にはエンジンが
終わってしまいました。

レンタカーはもう一台。
ぬまっちEPは3名がお試し?

そして、ACTIONランサー、
4ケ月ぶりに走れます。
色々 色々ありました。
みなさんのおかげで
またランサーで走れます。
ありがとうございます。
『こうなのか?
ちがうのか?
ちょっと、ロガー積んで
比較してみよう。』
などと練習会らしい
走行ができました。
あと、運転席に座ってから
ハンス、ヘルメット、シートベルト
装着の順番を確認。
『慣れる』練習もしました。
(本番、バタバタ焦らないために)
春のような暖かさの中、
楽しく練習ができました。
作ったばかりのカラーリング、
早速傷つけてしまったけど
ルームミラー取れちゃったけど
ワイパー止まらなくなっちゃったけど
クラッチ終わってしまいそうだけど
車は無事でした。

賄い担当は193。
鹿汁と炊きたてご飯を
用意してくれました。
ごちそうさまでした。

2021、今年も
ACTIONダートラ軍団、
頑張ります。
皆さん、
よろしくお願いします。
— posted by action at 07:06 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
アクションカート大会
2021/2/14
アクションカート大会
久しぶりですが、カート大会、再開いたします、
3/21 日
F1ドリーム 平塚
17時から90分耐久レース
先着10チーム
個人参加も可能です。
皆で楽しみましょう、
参加ご連絡下さい。
久しぶりですが、カート大会、再開いたします、
3/21 日
F1ドリーム 平塚
17時から90分耐久レース
先着10チーム
個人参加も可能です。
皆で楽しみましょう、
参加ご連絡下さい。
— posted by action at 12:07 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments