先日、夜中急に胸が痛くなりました、
痛くて寝ていられない位、
しょうがないので、カミサンに痛い、寝れないと報告、
心配してくれカミサンは、夜間相談センターなる物に電話、
症状を説明したら、心筋梗塞の可能性が有ると言われたらしく、
急いで救急車を呼べと言われたそうです、
もうカミサンパイニック、
俺も少しビビリました、
しかし救急車は少し恥ずかしいので、
どうにか自力で夜間診療の有る病院へ行こうと言う事で、
カミサン運転、僕助手席で苦しみながら出かけました、
ふと気がつくと、何か予想外の所を走ってます、
やはり、お決まりの迷子ちゃんです。
俺も頭が回らず、行ったり来たり、
余計具合が悪く成ったのですが、
そこは大人の対応で家内円満に無事到着、
それからが大変、
血圧図って、血とって、レントゲンにSTスキャン、点滴に、
揚げ句の果てに座薬まで入れられて、
多分、薬のついでに指の第二関節位は入ってきました、
少し感動。
結果、解らないので明日専門の医者が居るので又来て下さい言う事です、
やはり心筋梗塞の可能性も有ると、しっかり脅かされて、
一時帰宅、やはり痛くて眠れないのですが、しょうがない、
チャンピオンだとか浮かれてた罰だと思いおとなしくしておりました。
次の日、朝から行きました、
苦しくても、自分で運転した方が、安全、確実と悟った僕は
普段レースで鍛えたテクニックをフルに使い、難なくたどり着き、
又同じような検査を受け、
違うのは、看護婦さんが、少しお年を召した方に代わった位で、
座薬は無かったので助かりました。
お待ちかねの、結果発表。
どうやら、心筋梗塞では無いようです、
六感神経痛らしい、
何ですかそれはと訪ねたら、
原因も治療方法も解らないのですが、
ほっとけば直るらしいです。
用は 歳?
神経痛だし。
大騒ぎの末、難を逃れた感じですが、
もう少し生きられそうです。
また明日から頑張ります、
HOME > アクションブログ
アクションブログ
Category
Recently
Trackbacks
Archives
Others
佐藤 孝 全日本ダートラ イベントレポート
2014/10/8
佐藤選手からレポートが届きました、
こんにちは。佐藤です。
やりました。アクション!2014 SA1クラス 全日本チャンピオン獲得です!!
関東選手権、全日本選手権のWタイトル獲得です!!!
小山さんのおかげでチャンピオンになれました!ありがとうございました。
これまで、ご指導いただき、支えて頂いた皆様。本当にありがとうございました。
最終戦の結果は、6位と残念ながら2年ぶりに表彰台を逃す結果となりましたが、
山崎選手も4位と両者ポイントを伸ばせずこの結果となりました。
両者が伸びなかった理由はよくわかっているのですが、今は素直に喜びたいと思います。
(最終戦でまだまだ勉強しなくてはいけないことがあるとちゃんと宿題をもらってきました。
まだまだ速くなれそうです。)
思い返せば、
2009年にダートラを始めて丸和カップに出始めてから小山さんがそばにいて、
2010年からずっとご指導いただき頑張ってきました。
それまで毎年転倒、全日本に出始めてからもシーズンオフには転倒・・・。
2012年、2013年には小山さんの本番車を2年連続強奪・・・。
ダートラを始めるのが遅かった自分には残された時間がないのではと思って
毎年高い目標を立てて、それを目指して自分を追い込み成長と空回りの繰り返し。
続けるのもキツイこともありました。
自分一人では、たどり着かなかったと思います。挑戦し続けることも難しかった。
まだまだ追いつけないですが、自分の中には小山さんの経験がたくさんです。
いろんな方々に支えて頂いてたどり着いたチャンピオン。
多くの支えて頂いている方々とお会いできたのも小山さんのおかげです。
こんな不出来な弟子をずっとご指導いただき、支え続けてきてくれた小山さんに
一番笑ってもらいたいです。
小山さん。ありがとうございました。
また、ずっとご指導ご支援いただいてきた皆様ありがとうございました。
第6戦の小山さんとのワンツーの写真を宝物に、今後も頑張りたいと思います。
モヤモヤはJAFカップで解消するぞ!小山さん勝負だ!!
それではまた。
こんにちは。佐藤です。
やりました。アクション!2014 SA1クラス 全日本チャンピオン獲得です!!
関東選手権、全日本選手権のWタイトル獲得です!!!
小山さんのおかげでチャンピオンになれました!ありがとうございました。
これまで、ご指導いただき、支えて頂いた皆様。本当にありがとうございました。
最終戦の結果は、6位と残念ながら2年ぶりに表彰台を逃す結果となりましたが、
山崎選手も4位と両者ポイントを伸ばせずこの結果となりました。
両者が伸びなかった理由はよくわかっているのですが、今は素直に喜びたいと思います。
(最終戦でまだまだ勉強しなくてはいけないことがあるとちゃんと宿題をもらってきました。
まだまだ速くなれそうです。)
思い返せば、
2009年にダートラを始めて丸和カップに出始めてから小山さんがそばにいて、
2010年からずっとご指導いただき頑張ってきました。
それまで毎年転倒、全日本に出始めてからもシーズンオフには転倒・・・。
2012年、2013年には小山さんの本番車を2年連続強奪・・・。
ダートラを始めるのが遅かった自分には残された時間がないのではと思って
毎年高い目標を立てて、それを目指して自分を追い込み成長と空回りの繰り返し。
続けるのもキツイこともありました。
自分一人では、たどり着かなかったと思います。挑戦し続けることも難しかった。
まだまだ追いつけないですが、自分の中には小山さんの経験がたくさんです。
いろんな方々に支えて頂いてたどり着いたチャンピオン。
多くの支えて頂いている方々とお会いできたのも小山さんのおかげです。
こんな不出来な弟子をずっとご指導いただき、支え続けてきてくれた小山さんに
一番笑ってもらいたいです。
小山さん。ありがとうございました。
また、ずっとご指導ご支援いただいてきた皆様ありがとうございました。
第6戦の小山さんとのワンツーの写真を宝物に、今後も頑張りたいと思います。
モヤモヤはJAFカップで解消するぞ!小山さん勝負だ!!
それではまた。
— posted by action at 11:24 am
Comment [0]
TrackBack [0]
全日本ダートラ チャンピオン決定
2014/10/7
イベント報告
10/5は台風の進路と速度に戦々恐々としながらの
全日本ダートラ最終戦inタカタ
タカタっちゅうのは広島にあるのね
とおいわ~
チームアクションからは、シリーズチャンピオンをかけて佐藤孝くんがエント
リーヾ(≧∇≦)
相変わらず、いい走りやね
1本目はなんとか雨も降らなくて無事に終了
SA1クラス2本目のはじまるちょと前に雨が降り出して・・・・
タイムアップはしたものの・・・・6位
でも、シリーズポイントマジック?他の人もイマイチでいてくれたお陰で
シリーズチャンピオンをゲット出来ました♪
とりあえず、アクションな方々は個別に祝杯をあげたっぽい
めでたし、めでたし(〃▽〃)
--

10/5は台風の進路と速度に戦々恐々としながらの
全日本ダートラ最終戦inタカタ
タカタっちゅうのは広島にあるのね
とおいわ~
チームアクションからは、シリーズチャンピオンをかけて佐藤孝くんがエント
リーヾ(≧∇≦)
相変わらず、いい走りやね
1本目はなんとか雨も降らなくて無事に終了
SA1クラス2本目のはじまるちょと前に雨が降り出して・・・・
タイムアップはしたものの・・・・6位
でも、シリーズポイントマジック?他の人もイマイチでいてくれたお陰で
シリーズチャンピオンをゲット出来ました♪
とりあえず、アクションな方々は個別に祝杯をあげたっぽい
めでたし、めでたし(〃▽〃)
--

— posted by action at 05:59 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
今週は 全日本ダートラ 最終戦
2014/10/3
今週は全日本シリーズチャンピオンが掛かった最終戦、広島ラウンドです。
現在、佐藤孝選手 シリーズ1位、
しかい、現在2位の山崎選手が最終戦で優勝すると逆転されます、
山崎選手が優勝しなければ、佐藤孝が何位でもチャンピオンらしい。
山崎選手は、去年のチャンピオンで、広島は6年優勝している噂です。
凄い選手相手に佐藤孝如何戦うか楽しみです、
胸を借りるつもりで頑張って下さい。
さーてどうなるか、
僕はおとなしく結果を楽しみにしてます。
どちらが勝っても、悔いの無いよう全開で走って下さい。

現在、佐藤孝選手 シリーズ1位、
しかい、現在2位の山崎選手が最終戦で優勝すると逆転されます、
山崎選手が優勝しなければ、佐藤孝が何位でもチャンピオンらしい。
山崎選手は、去年のチャンピオンで、広島は6年優勝している噂です。
凄い選手相手に佐藤孝如何戦うか楽しみです、
胸を借りるつもりで頑張って下さい。
さーてどうなるか、
僕はおとなしく結果を楽しみにしてます。
どちらが勝っても、悔いの無いよう全開で走って下さい。

— posted by action at 11:38 am
Comment [0]
TrackBack [0]
プレイドライブ
2014/10/2
カテゴリー » カテゴリー » アクションダイアリー
今月のプレイドライが発売されました。
先日取材に来て頂いた記事と、
先日の丸和カップの特集です。
坂本さんのアツーイ思いが伝わりますね。
皆さんご覧下さい。


先日取材に来て頂いた記事と、
先日の丸和カップの特集です。
坂本さんのアツーイ思いが伝わりますね。
皆さんご覧下さい。


— posted by action at 12:41 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments