![ファイル名: 000.jpg
ファイルサイズ: 8.4KB 000](PIX/1220858150_000.jpg)
峠アタックrd3、このところの不順な天候で、雨が心配されましたが、当日はほんの少しパラつく程度で基本的に晴れ模様。アクションからは11台のエントリー、行いの良いだれかさんに感謝しつつイベントをレポートします。
もっと読む»
![ファイル名: 003.jpg
ファイルサイズ: 7.9KB 003](PIX/1220858150_003.jpg)
午前中は、前日の雷雨の影響が残り、コース上の日陰は全てウェットという状態。ライン上にもコケや水が残り、かなり難易度の高い状況です。ただ、こんなコンディションのときは、エントラントも抑えていくので、意外とトラブルも少ないモノです。
![ファイル名: 001.jpg
ファイルサイズ: 8.1KB 001](PIX/1220858150_001.jpg)
日々進化するアクションシビック、今回はロールバー装着です。ただですね、せっかく撮影するんですから、ワックスかけて来ましょうよ。もったいないですよね(笑。
![ファイル名: 003.jpg
ファイルサイズ: 7.9KB 003](PIX/1220858150_003.jpg)
今回のコースは同時スタートのAコース、Bコース、練習走行は3本ありました。練習走行中にFreedomコンピュータを低回転から吹け上がるようにセッティングします。出先でも簡単に分析・変更できるのはイイですね。
走る前は「疲れた」だの「眠い」だの言っていた小山さんも、ひとたび走り出せば元気を取り戻して楽しんでいます。
ウェットで怖いのは高速コーナー、高い速度域でコーナーに飛び込んで旋回中にグリップが足りなくなってくることなのだそうです。今回はウエットドライが入り交じる状況、コーナー中で路面が変化もします。路面状況を見抜き、先のコーナーの「ノリ」を掴む、ダートラ出身の小山さんの能力が生かせそうです。
![ファイル名: 006.jpg
ファイルサイズ: 6.6KB 006](PIX/1220858150_006.jpg)
![ファイル名: 002.jpg
ファイルサイズ: 7KB 002](PIX/1220858150_002.jpg)
![ファイル名: 004.jpg
ファイルサイズ: 6.2KB 004](PIX/1220858150_004.jpg)
![ファイル名: 005.jpg
ファイルサイズ: 8.3KB 005](PIX/1220858150_005.jpg)
路面の変化が激しい
![ファイル名: 003.jpg
ファイルサイズ: 7.9KB 003](PIX/1220858150_003.jpg)
午前中は、前日の雷雨の影響が残り、コース上の日陰は全てウェットという状態。ライン上にもコケや水が残り、かなり難易度の高い状況です。ただ、こんなコンディションのときは、エントラントも抑えていくので、意外とトラブルも少ないモノです。
![ファイル名: 001.jpg
ファイルサイズ: 8.1KB 001](PIX/1220858150_001.jpg)
日々進化するアクションシビック、今回はロールバー装着です。ただですね、せっかく撮影するんですから、ワックスかけて来ましょうよ。もったいないですよね(笑。
練習走行
![ファイル名: 003.jpg
ファイルサイズ: 7.9KB 003](PIX/1220858150_003.jpg)
今回のコースは同時スタートのAコース、Bコース、練習走行は3本ありました。練習走行中にFreedomコンピュータを低回転から吹け上がるようにセッティングします。出先でも簡単に分析・変更できるのはイイですね。
走る前は「疲れた」だの「眠い」だの言っていた小山さんも、ひとたび走り出せば元気を取り戻して楽しんでいます。
ウェットで怖いのは高速コーナー、高い速度域でコーナーに飛び込んで旋回中にグリップが足りなくなってくることなのだそうです。今回はウエットドライが入り交じる状況、コーナー中で路面が変化もします。路面状況を見抜き、先のコーナーの「ノリ」を掴む、ダートラ出身の小山さんの能力が生かせそうです。
アタックラン
アタック時には路面もすっかり乾いてきていました。
エントラントのトラブルで、路面の一部にオイルが出た以外はグリップも高い良い路面状況だったようです。
今回、アクションシビックは、総合優勝を狙っていました。
同時スタートコースでは、スタート後まず登りがあります。クロスミッションの利点を生かして全開シフト、高回転キープのエンジンサウンドとかなりの加速を持って林道に飛び込んでいくアクションシビック。
Aコースのオイルポイントですこし抑えすぎて、「やばいかな~」との第一声でしたが、結果は総合タイムでのオーバーオールウィンとなりました。
パワーに勝る4WD勢に勝つのは至難の業ですが、走り込んだ群サイと、今回の路面、両下りのレイアウトといった条件に恵まれて、オーバーオールウィンを成し遂げました。
![ファイル名: 006.jpg
ファイルサイズ: 6.6KB 006](PIX/1220858150_006.jpg)
![ファイル名: 002.jpg
ファイルサイズ: 7KB 002](PIX/1220858150_002.jpg)
![ファイル名: 004.jpg
ファイルサイズ: 6.2KB 004](PIX/1220858150_004.jpg)
![ファイル名: 005.jpg
ファイルサイズ: 8.3KB 005](PIX/1220858150_005.jpg)
Comments