HOME > アクションブログ

アクションブログ

prev
2025.4
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 

[ カテゴリー » イベントレポート ]

千葉県ダートトライアル

千葉県ダートトライアル、

久しぶりにオートランド千葉に行ってきました、
お天気は曇り、ちょうど良い天気でした。

先日の台風でコースにも影響が有ったようで、
結構太い木が倒れかかっていたり、
まだ使えないコーナーが有ったりと、
予想以上に大変な感じでした、

しかし関係者の皆さんの努力のおかげで、
楽しいイベントを開催していただき、
思い切り走れました、有りがたいです。

結果は一生懸命走りすぎて、
パイロンタッチ。
情けない感じです。

楽しく過ごさせていただきました、
また行きます、ありがとうございました。

次はパイロンには気お付けます。


IMG7182



IMG7183



ジムカーナ ラリー ダートトライアル

— posted by action at 06:56 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2019年全日本ダートトライアルの旅も

2019年全日本ダートトライアルの旅も
いよいよ最終戦。

日本列島最西県、広島県まで行ってきました。

お天気も晴天。
前回今庄でドキドキ&ヒリヒリな舞台を
用意されました、広島・タカタラウンド。
いよいよ勝負です。

IMG20191006074518




今回は広島支部、しゅん君がサービス参加です。

隊長の指導の下、たのもしい働きっぷりでした。
ありがとうございます.

IMG20191006070520




この度もチームアクションからは
小山シビックとFKシビックがエントリー。

土曜日の公開練習ではいまいち(かなり?)
納得のいかない小山シビックと、
公開練習1本目の後に「オイル交換します!」と、
前もってFKタイムを宣言したFKシビック。

どちらも祭りを起こしませんように・・・。

と願ってはみましたが、そこはさすがの
チームアクション。

SA1シリーズチャンピオンがかかった最終戦、
小山シビック、まさかの11番手。

しかも本人、「これ、勝っただろー!」の
会心の走行で!

本人曰く、そういえば、シフトミス・・・。

・・・。 車輌・・・?か?

で、気になるエンジンマウントを確認。

はい。マウントがちぎれる不備、発見。
見事、祭りの始まりです。

DSC2871




限られた時間でサービス隊長が下した
応急処置はこちら。

IMG20191008153559




なんとか第二ヒート出走には間に合いましたが
できることをやりきって、6番手。
ドライバーも、サービスも、やりきりました。

DSC2877




SA1クラス 2019シリーズチャンピオンは
再出走を落ち着いて走りぬいた浦上選手に
軍配が上がりました。
おめでとうございます。

IMG20191006162629




今回トラブルのなかったFKシビックは
決勝走行、かなりのとっちらかりっぷり。

元気がないよりは良いのかな?
元気ありすぎ?で撃沈。13番手。

IMG20191006141706




チームアクション
SA1クラス 小山シビック シリーズ2位。
SC1クラス FKシビック シリーズ4位。

全日本ダートトライアル2019 終了しました。

毎回笑いの多い全日本遠征でしたが、
ところどころでの緊張感のある表情・空気は
とても魅力的でかっこよかったです。
見習います。 目指します。

みなさん、応援ありがとうございました。

チームアクション、
まだまだ色々頑張ります。楽しみます。

残りの2019年、なにする?どうする?
お楽しみに。

ジムカーナ ラリー ダートラ

— posted by action at 11:12 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

全日本ダートラ 広島

全日本ダートラ 広島

今年の最終戦、広島ラウンド、結果6位でした、
車両トラブルがあったのですが、
シリーズランキング2位です。
少し悔しい感じはしますが、
今年は楽しく全日本が出来たと思います、
応援、ご協力、皆様ありがとうございました、
まだまだ来年も頑張りますので、
よろしくお願いいたします。


IMG7159



ジムカーナ ラリー ダートラ

— posted by action at 12:20 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

サービス見習いのイベントレポート 丸和カップ

サービス見習いのイベントレポート 丸和カップ


2019年丸和カップも最終戦でした。

コースを改修するということで
丸和カップ126台がエントリー。

DSC2814




お天気も晴天。
コースは告知通り、小細工なしのAコース。

ハイスピードなのであっという間に
走行順が回ってくるかと思っていたら
走行台数が多くてなかなか順番が回ってこない。


DSC2815




アクションパドックも大盛況。
小川亭のまかないも、出走台数が多いおかげで
落ち着いて食することができました。
おいしい勝負飯、いつもありがとうございました。

さて。
最後の現存コース、アクション勢はトラブルなく
みなさん無事に走行。

B1クラスは山下選手が4位入賞。
シリーズ優勝を勝ちとりました!
おめでとう!

IMG20190930095102




M1クラスは出澤選手が3位入賞。

IMG20190930095039




R1クラスは本番車を持ち込んだ小山選手、
最強ストーリアに届かず2番手。
ナンバー付きシビックで挑んだFK選手が
3位に入賞。

DSC2834




表彰式には夕日も沈みはじめ、
お片付けは真っ暗な丸和になりました。

DSC2835




丸和カップ最終戦エントリーされた皆様、
主催・オフィシャルの皆様、
観覧にいらっしゃいましたギャラリーの皆様、
いろいろお疲れさまでした。

丸和カップ2019は終了しましたが
アクションダートラ勢、まだまだ頑張ります。

さーて、つぎ!つぎ!

ジムカーナ ラリー ダートラ

— posted by action at 12:13 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

サービス見習いのイベントレポート

サービス見習いのイベントレポート

2019年ダートラC地区戦もいよいよ最終戦です。

アクション軍団からは監督?王子?
杉ちゃんミラージュと、
今年は全日本へも参戦しています
FKシビックの2台がエントリー。
FKシビック、今日はナンバー付き車両です。


DSC2767



DSC2768





全日本と地区戦をかけもって参戦する
FKシビックは来シーズンシードゼッケンをかけてエントリー。
監督?王子?杉ちゃん優勝の邪魔を・・・
するのか?しないのか?

全日本のチャンピオン争いも面白いですが、
地区戦も負けずに面白い!

勝ったほうがシリーズチャンピオンというSA1クラス。
こっちも全日本と同じ、わかりやすい勝負です。

IMG20190922162234



IMG20190922161828





もちろん、監督?王子?杉ちゃん!
チャンピオン、持って帰るでしょ!
これは現地で見届けてあげなくちゃ!

で、丸和へGO!

お天気は晴天。
第1ヒートはウエットタイヤを選択した
FKシビック、1番手。
ドライタイヤを選択した監督?王子?
5ミリの男(補足説明有)・杉ちゃんは4番手。
チャンピオン争いの相手、松井選手は
ウエットタイヤで3番手。

だいじょぶ。 まだまだ!

ここからが、ドラマチックなチャンピオンへの・・・

パドックから送り出し、かっこいい
砂煙を巻き上げて疾走する監督ミラージュ!
「1分49秒941! 届かず2番手!(BY軍ちゃん)」。
ん~。2番手か。
さて。後走、松井さん。
こっちもそつなく快走。決勝タイムは・・・
「1分49秒877! 届かず2番手!(BY軍ちゃん)」

・・・。
え?
松井さん、2番手?
ってことは・・・?

えー!! えー!!!
監督ー!!!
しかも、タイム差ー!!
(1'49"877/1'49"941)

そのあと走るFKシビックをしっかりと
見ることができないくらい、こっちも動揺。

監督・・・。
ため息としゃがみ込みの繰り返し。

立ち上がっても、しゃがみ込む・・・
(崩れ落ちる?)

IMG20190922135418




監督!
C地区戦、アクションの看板を背負って
よく頑張りました!

頑張ったからこそ、
たくさんしゃがんじゃったんだね・・・

IMG20190922161447




でも、表彰式では
「来年また、頑張ります」と言っていました。

そうそう。
監督。大きく、強くなるよ。きっと。

お疲れさまでした。

DSC2793





(補足)
「5ミリの男」とは。
アクションの車両カラーリングはほぼ、監督のお作業です。
作業の際、「・・・。5ミリ、あげて。」
「・・・。5ミリ、さげて。」と、
緻密な指示を出すわけです。
小山氏には到底できない作業です。
監督の「5ミリ」のこだわりのおかげで
アクション軍団の競技車両は
見事な見栄えに大変身。
広告車両になるのです。

この日の地区戦最終戦。
アナウンス軍ちゃんは監督のことを
「5ミリの男!」と連呼しておりました。
決して小さいということではありません。
優秀な仕事をする!という、代名詞なのです。

ジムカーナ レース ラリー ダートラ

— posted by action at 11:44 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]