全日本ラリー イベント報告 上原選手、
今回は3位でした、おめでとう御座います、
次回はもっと上を目指し頑張ってもらいましょう。
皆さん応援宜しくお願い致します。
しかし上原選手のレポートは面白い、
普段あんまりしゃべれないのにね。
上原です。
千歳一隅のチャンスを生かせず結果が空っぽなのでなんとも。。。orz
-------------------------
大会前。
今年はライバルとの差が大きいドライのセッティングを詰める。
去年からのアイデアも盛り込み数回テスト。「まぁいいんじゃね」まで持って行く。
しかし「こりゃぁウエットは固すぎだぞ?」ってトコ。
コレは対策も打ったのだがアレがナニして保険証忘れたので加治に持ってきてもらう。
結局は保険証だけとなったが保険証使わねーしw(加治ありがとう)
後は本番走って見て考える事にする。
まぁドライバーのマイレージを稼いであるのでOKだ。
余談
兄さんに頼んだ来年の企画書に「新城ラリー2011JN-3クラス6位」と書かれる。
6位だぁ?ぜってー負けねー!勝つ!!
待ちに待った雨だ。このチャンスをなんとか生かすぜ。
ウチのチームは常にヤるかヤられるかだ。
行き。
池内さんと一緒に移動。当然、
どっちが先に止まるか?デスマッチ。
出発前におしっこしなかった。マズイ。
伊奈を過ぎたら水温が低い。ヒーター利かせられないのでさみー。
水温が低すぎるのでSAで止まるのだ。決して負けでは無い。
おしっこして食堂でダンボールもらって対策。
出発。
東海環状入ったらガスが少ないのに気がつく。
インター降りてGSあるかなー?
ないw
どんどん山の中へ。林道風w
もう行くしかねー!負けるかコノヤロウ止まらねー。
上りはゆっくり。下りは5速で(控え目に)出せるだけ。
得意のニュウトラルコーナリングだ。
チ。
燃費走行だから後続をちっとも引き離せねー。
くっついてきやがる。
そんな緊張感満点なので高速降りたらスグ着いたw
あぶねー。ヒヤヒヤもんだぜ。
勝負は正に苦行ってなお話はまた次ね。
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄@@ ̄ ̄ ̄ ̄)ノふっ
HOME > アクションブログ
アクションブログ
Category
Recently
Trackbacks
Archives
Others
[ カテゴリー » イベントレポート ]
全日本ラリー イベント報告 池内選手
2011/10/25
アクション軍団ラリーチーム、池内選手のイベントレポート、
今回マシントラブルでリタイアと成ってしまいましたが、
次回に向けチームアクション一丸となって頑張ります、
皆さん応援宜しくお願い致します。
イベントレポートです。
新城報告
スタートできず中身が空っぽなのでなんとも...orz
-------------------------
サスペンションセッティングの方向に失敗した全日本第5戦ハイランドの辛酸(9位)を鑑みて2ヶ月のインターバルを使って車両を保全。
諸事情によりセッティングの最終チェックが1週間前となり、相変わらずのドタバタでしたが、ACTIONのサポートのお陰で前々日には車両コンディションは万全。ブレーキのSRC&ミディアムのコントロール性も思い通り。ドライ&ウエットでの動きも十分に手ごたえがあり、密かに昨年よりも結果を期待していました。
前日レキ。
コ・ドラH田と新城特有のコースにあわせてPNを適宜修正、欲を排除したシンプルな構成でコンビネーションを優先。
現地での事前サービスもサービス長のお陰で問題なく終え、SS1大平Rのスタートラインへ。
しかし、カウントダウンからブラックアウト後、半クラ状態からのひと転がりでジャダーが発生、2→3速でつなぎ直すもジャダーが悪化。
T/Mトラブルと判断してスタート位置へ戻り、あえなくリタイヤとなりました。
車両はガラガラ音とともに不動。
ここに来るまでのことを思い出してしばし呆然としていましたが、気を取り直して各車のスタートを学習後、撤収しました。
これまでお世話になった皆様、大変申し訳ありません。
また来シーズンがんばります。ありがとうございました。
今回マシントラブルでリタイアと成ってしまいましたが、
次回に向けチームアクション一丸となって頑張ります、
皆さん応援宜しくお願い致します。
イベントレポートです。
新城報告
スタートできず中身が空っぽなのでなんとも...orz
-------------------------
サスペンションセッティングの方向に失敗した全日本第5戦ハイランドの辛酸(9位)を鑑みて2ヶ月のインターバルを使って車両を保全。
諸事情によりセッティングの最終チェックが1週間前となり、相変わらずのドタバタでしたが、ACTIONのサポートのお陰で前々日には車両コンディションは万全。ブレーキのSRC&ミディアムのコントロール性も思い通り。ドライ&ウエットでの動きも十分に手ごたえがあり、密かに昨年よりも結果を期待していました。
前日レキ。
コ・ドラH田と新城特有のコースにあわせてPNを適宜修正、欲を排除したシンプルな構成でコンビネーションを優先。
現地での事前サービスもサービス長のお陰で問題なく終え、SS1大平Rのスタートラインへ。
しかし、カウントダウンからブラックアウト後、半クラ状態からのひと転がりでジャダーが発生、2→3速でつなぎ直すもジャダーが悪化。
T/Mトラブルと判断してスタート位置へ戻り、あえなくリタイヤとなりました。
車両はガラガラ音とともに不動。
ここに来るまでのことを思い出してしばし呆然としていましたが、気を取り直して各車のスタートを学習後、撤収しました。
これまでお世話になった皆様、大変申し訳ありません。
また来シーズンがんばります。ありがとうございました。
— posted by action at 09:58 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
全日本ラリー 途中結果
2011/10/22
新城ラリーの途中結果、
松尾選手、地区戦2位でゴールです、
おめでとう、もう少しで優勝でした、
久しぶりのラリーで2位は立派、さすがです。
全日本組みはSS1スタートで池内組がファイナル砕けてリタイヤです、
之は悔しい、残念ですがしょうがない、それもラリーです、
池内選手、気を落とさずに、次回又頑張りましょう。

写真はかあちゃんから勝手にパクリました、
文句有ったら連絡下さい、
そーだカーチャンも走ってるんだ、
がんばれー。
上原組は1ステ終了で2位、
まだま優勝狙えます。
最後まで気を抜かず、頑張って下さい。
松尾選手、地区戦2位でゴールです、
おめでとう、もう少しで優勝でした、
久しぶりのラリーで2位は立派、さすがです。
全日本組みはSS1スタートで池内組がファイナル砕けてリタイヤです、
之は悔しい、残念ですがしょうがない、それもラリーです、
池内選手、気を落とさずに、次回又頑張りましょう。

写真はかあちゃんから勝手にパクリました、
文句有ったら連絡下さい、
そーだカーチャンも走ってるんだ、
がんばれー。
上原組は1ステ終了で2位、
まだま優勝狙えます。
最後まで気を抜かず、頑張って下さい。
— posted by action at 08:37 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
全日本ラリー選手権
2011/10/20

今週末は全日本ラリー選手権、新城ラリーです、
チームアクション軍団ラチーチームから、
3台エントリーです。
絶好調の上原選手を始めアクション軍団の活躍を期待しております、
今回地区戦に松尾選手もエントリー、大阪弁パワー炸裂なるか。
腰痛のダウチーサービス体調がどんな仕事をするかも楽しみです。
新兵器のアンドンも今回投入予定です、
現地で見かけたら、お立ち寄り下さい。
速報は此方から。
http://www.shinshirorally.jp/

皆さん応援宜しくお願い致します。
— posted by action at 09:13 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
丸和カップ第5戦
2011/10/18
だんだんシリーズチャンピオンも決まり始めました、
丸和カップの第5戦が先日行われました。
今回アクションシビックは第2位でした、
まあこんな物でしょう、
シリーズも2位で最終戦で1位争いに成ります、
優勝は小西選手、シリーズトップも之で小西選手に成ったんじゃないですかね、
計算してないので違ってたらすいません、
最終戦が楽しみに成って来ました。
今回の目玉は平木選手、
最近何かを掴んだのか、いきなり成績が出てきました、
今回2位、もう少しで優勝と言う所、
惜しかったね、次回は優勝も行けるかもです、
頑張ってもらいたいです。
(勝った時はアクションの小山選手のお陰ですと言う様に)
いつもの動画ですが、今回は少しアングルを変えて、
運転手をメインで取って見ました、
何処を走っているか解りませんが、
バタバタ感が面白い、たまには良いかな、
格好悪い位落ち着きが無いですが、話の種にでも如何でしょう。
丸和カップの第5戦が先日行われました。
今回アクションシビックは第2位でした、
まあこんな物でしょう、
シリーズも2位で最終戦で1位争いに成ります、
優勝は小西選手、シリーズトップも之で小西選手に成ったんじゃないですかね、
計算してないので違ってたらすいません、
最終戦が楽しみに成って来ました。
今回の目玉は平木選手、
最近何かを掴んだのか、いきなり成績が出てきました、
今回2位、もう少しで優勝と言う所、
惜しかったね、次回は優勝も行けるかもです、
頑張ってもらいたいです。
(勝った時はアクションの小山選手のお陰ですと言う様に)
いつもの動画ですが、今回は少しアングルを変えて、
運転手をメインで取って見ました、
何処を走っているか解りませんが、
バタバタ感が面白い、たまには良いかな、
格好悪い位落ち着きが無いですが、話の種にでも如何でしょう。
— posted by action at 11:08 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments